みなさん楽しみにされていたことでしょう。8月23日に、当園の保護者有志の会のみなさんのご協力をいただいて当園のホールで開催されたパンパイプ(パンフルート)コンサート。 日本を代表するパンパイプ(パンフルート)奏者として名…
今年は園庭の柿がたわわに実って大豊作。 どの枝も柿の重さに耐えてはいるものの、もう折れてしまいそうに枝が垂れ下がっています。 柿の木全体が綺麗なオレンジ色にみえるくらい。 そして一個一個の柿が大粒。 子どもたちは美味しそ…
森の樹では「お祭りの本当の意味」を伝えたいと願って、民俗舞踊の会(夏祭り)を続けてきました。「出店の綿菓子とかヨーヨーとか金魚すくい=お祭り」ではないことを森の樹の子どもたちに伝えたいからです。 お祭りの踊りは、豊作や豊…
森の樹のこどもたちは絵本が大好き。 園の中に本屋さんがあったら、毎日満員御礼かなあ‥‥‥ そうなったら楽しいなあと思っていたら、 願いが通じたのか、 本物の本屋さんが森の樹にやってきてくれることになりました。 協力してく…
「もう終わらないのかなあ」と心配になったほど暑い日が続いた今年の夏ですが、 朝夕の空気がひんやりしてくると、緑一色だった木の葉も色とりどりに。 秋がくれば思い出すのは楽しかった夏の出来事。最初は7月6日の七夕音楽会から。…
「たいようぐみのはたけ」から、きゅうり文字の暑中お見舞いが届きました。 みんな健康で楽しい夏になりますように!
森の樹保育園では、2019年5月に園児向けの「パンパイプコンサート」をしたことがあります。 子どもたちの様子をみていたら、パンパイプの素敵な音色が子どもたちの心の中に浸透していくのがよくわかりました。 心に染み入る音色で…
森の樹のもみの木まつり献立は、 緑色の野菜ツリー 赤いチキンライス 白い豆乳スープ そして ローストチキン もみの木まつりにふさわしい、赤と白と緑色が美しいお昼ごはんです。野菜ツリーとは? ジャガイモの土台に緑色のブロッ…
スプーンの【お兄さんお姉さん持ち】が出来るようになるには? 子どものカラダが発達には、いくつかの大きな傾向(〝法則〟といえるようなものですね)があることはみなさんもご存知のことと思います。 そのうちの一つが、「カラダは中…
先日、保護者の方から「おはし」について、とても良い質問をいただきました。 「最近おはしを使いたがるようになったのですが、いつ頃からおはしを持たせたらいいでしょうか?」 同じような疑問や心配をおもちの方は案外多いのではない…